ラーメンが日本へやってきたのは?

ラーメンは中国由来

ラーメンが中国由来であるのは、承知の事実でしょう。そもそも「ラーメン」という言葉自体の由来が、中国から来ています。ただ今は日本のラーメンが世界的な人気を誇り、店によっては連日連夜の大行列なところもあるほど。
ただ中国と日本のラーメンは、全くの別物です。「中華そば」と呼ばれるほど、ラーメンは中国由来であるのはゆるぎのない事実。でも日本独自に進化し、中国とは全く別物のラーメンが生まれたのです。

日本初のラーメンは江戸時代?

日本にラーメンがやってきたのは、江戸時代と言われてきました。ところが最近は、室町時代からすでにラーメンが日本に入ってきていたのではと言われています。
江戸時代に食べたと思われるラーメンは、厳密にはラーメンではありません。中国の麺料理です。当時の副将軍は中国からやって来た儒学者から、麺料理を振る舞われたそうです。なので、今までの通説では「日本で初めてラーメンを食べたのは副将軍」がまかり通っていたのです。

ラーメンは室町時代から存在していた!?

ところが、室町時代の文献に「ラーメン」という記述があることがわかりました。当時記された日記にも「ラーメンを食べた」と、記されています。当時は「ラーメン」ではなく「経帯麺」と呼ばれていました。なおレシピは、今の「ラーメン」とほとんど変わりありません。
誰がどういう形で、室町時代にラーメンを持ち込んだのかはハッキリせず。おそらく、日本に渡った中国人か中国に渡った日本人が、持ち帰ったものかと思われます。

本格的に広がったラーメン

本格的に広まったのは、明治になってから。明治時代の日本は、積極的に海外の文化を取り入れていました。同時期に中国の文化も取り入れ、中華料理店も次々とオープン。時代の荒波に飲まれた時期もあったものの、日本にやってきたラーメンはたくましく成長。
そして今は福山のラーメンをはじめとする、土地に根付いたラーメンも次々と誕生していきました。ラーメンの美味しさを追求する方も少なくなく、まずいラーメンを探すほうが今は難しいかもしれません。

ラーメンが日本へやってきたのは?
トップへ戻る