人との繋がりを大切にする長野の型枠工事業者の取り組み

長野県と聞くとどんなイメージでしょうか?
リンゴ、スキー、雪、信州そば、善行寺…と思いつく方が多いかと思います。
長野の県民性は「真面目」「落ち着いている」「頑固」「きっちり」と言った感じで「勉強して出世する」ことを良しとしてきました。
そんな長野で「人との繋がりを大切にする」という素敵なコンセプトの型枠工事業者の取り組みに惹かれましたので、今回ご紹介したいと思います。

型枠工事業者とは?

そもそも、その企業の行っている型枠工事とはどのようなものなのでしょうか?
型枠工事とは、鉄筋コンクリートの建造物を建てる時に行う土台工事です。
鉄骨や鉄筋を加工した骨組みに、型枠を建てコンクリートを流します。
型枠工事業者は、その型枠の蚊構図の作成、木材から型枠を製作、現場に印をつけ型枠を建てて(壁や天井部全て)、コンクリートを流し込みます。
その後、確認して型枠の解体、清掃して明け渡すまで一連の作業を行う、コンクリの建物を建てる時に無くてはならない工事業者なのです。

長野の型枠工事業者のコンセプト

そんな「建物の職人」的な型枠工事をされる職人さんは無言で堅物なイメージですが、長野県のある型枠工事業者は、「人との繋がりを大切に」というコンセプトの元働かれています。
これは、その建物の依頼者、仲間、全ての人との繋がりです。
円滑に作業を進めるためには現場での信頼感と連携が何より大切ですね。
また、依頼者との密なつながりがお互いの製作イメージの相違を無くします。

型枠工事業者の取り組み

会社で働いていると、どうしても長年働いている人と若手新人との接点が無かったりして距離が開きがちですね。
業績を伸ばす、クライアントから信頼を得るためにも、まずは働き手の中での風通しが良いことが大切なポイントです。
全員が統一した意識を持つことで、質も一定に保つ工夫に取り組むことができるのです。
この型枠工事業者は、研修やコミュニケーションを積極的に取ったり、その時その時に出てくる問題点について共有して話し合って解決していくことを徹底しています。

「働き手を大切にする」それこそが良い企業を作る取り組みだと感じました。

人との繋がりを大切にする長野の型枠工事業者の取り組み
トップへ戻る